忍者ブログ
05.04  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで帰ってきましただいま~。


2泊3日の旅行楽しんできましたよ~。

途中色々アクシデンツもありましたが、全力で遊びました。






そんなわけで今回の戦利品。
































オマエは何をしに


      東京行ったんだ?









一点を除いてすべてカヱルグッズ。しかもその一点はアイマス攻略本。ぁふぅ。



すいません・・・あたしにとっては「旅行=産地直売カヱル収集」なんです。

さらに言えば「東京=アイマス」なんです。

上野とか渋谷とか代官山とか秋葉原とか行ったのに、
どこ行ってもアイマスとカヱルしか目に入りませんでした。

あぁ・・・でも池袋行ったら別のアンテナが立ったんだろうな~・・・。
腐っても女子だしな。ぁふぅ。





えぇとそれから。

今回の旅行でご迷惑をおかけしてしまった各方面の方々に深くお詫び申し上げます。

すいませんすいません二度としないとは言い切れません(ォィ)

でもすんごく楽しかったです(^?^)ありがとうございました!!!!!

拍手[0回]

PR
旅行中に、ちょっとショックなことがあったので書いておこうと思います。


小学校のとき大好きだった先生が亡くなりました。

私たちのクラスが3年生と6年生のときの二回も担任を受け持ってくれた先生です。



いつもは優しくて飄々としているんだけど、叱るときはとても厳しい。

学校の子どもたちをお父さんみたいな目で見守って、導いてくれる先生でした。


55歳の誕生日の二日前に先生は永眠されました。

うちの父よりも一つ若かったんだということを、今回始めて知りました。





還暦を迎えるのって昔は誰にでもやってくる簡単なことだと思っていたけど、

今はものすごく難しいことだったんだと感じます。

いつか人は必ず死んでしまうのだと分かっていても、

そのときを迎えるのがたまらなく恐いです。

一分でも一秒でも永く、生きていて欲しい。元気でいて欲しい。




もう先生に会えないということが、たまらなく辛いです。

結局お礼も言えなかった・・・。


先生、本当にありがとうございました。あなたの教え子だったことを嬉しく思います。

あまりに急だったため、私は葬儀に参列することが出来ませんでした。

後日改めて、先生に会いに行こうと思います。

拍手[0回]

昨日の全日空ストを見て戦々恐々していたハレです。

やめろ。ばかちん。
このタイミングでストなんて起こすな。
ちょっとずれてたらエライ事になるとこだったじゃないか。




というのは明日から旅行の予定が入っているからにほかなりません。

アイマスも手に付かないほど楽しみにしてましたとも。えぇ。

仕事なんかもっとそっちのけでしたもの。えぇ。

社長が何かもの言いたげだったけど気にしません。




というわけなので。

ちょっくら東京行ってきます。

後生だからしっかり飛んでくれ全日空。

拍手[0回]

ここ最近、妙にテンションが上がらずアイマスをお休みしていました。
あれかも。今いろんなことが手に付かない状況だからかも。








で、昨日久しぶりに箱の電源を入れてみましたのだ。

ミキマコはようやく折り返し地点に入ったくらいです。
初めてのユニットだったせいか
なかなかテンション管理やらオーディションやらが上手くいかず、
ランクは未だにDの下。

多分このペースだとCまでが限界な感じです。



んで。

あとひとりプロデュースできることに昨日ようやく気付き(遅)、
戯れに亜美真美なぞ選んでみまった。











目が覚めた(@Д@)


アタイはいったい今まで何をしていたんだぃお前さん、みたいな。

真の「おっはようございまーす!」でも上がらなかったテンションを
一気に上げてくれました。

新プロデュースだから?それか、二人いるのを一括管理できるせい?

拍手[0回]

おはようございます~。ハレです。


はじまっちゃったみたいですね。ゼノグラシア。

九州の僻地に住む私の家では当然見れないのですが・・・。
かわりに公式サイト見て爆笑したり憤ったりぶっ飛んだりしてます。

言いたいことはいっぱいある・・・いっぱいあるんですが・・・・・・

あえてひとつだけ言わさせてもらうとすれば。




あの千早は葛城さんだと思います。

以上。

拍手[0回]

< 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >
<<  >>

忍者ブログ  [PR]